Mathematics
SMA
数IIの図形と方程式の問題です。
解き方が分からなかったので、調べたらノートに書いたようなものが出てきたのですが、黄色マーカー部分が理解できなかったので、解説お願いします。
ニチ
123
交点を通る
直線, 円
210)(0-1)
平方の定理から、弦の
732円x2+y2-4x-5=0, x2+y2+2y-150 について
(1)2円は2点で交わることを示せ。
(2)2円の2つの交点と原点を通る円の方程式を求めよ。
(3)2円の2つの交点を通る直線の方程式を求めよ。
STE
ポイント32円の位置関係は,2円の半径の和 差と中心間の距離との関
係で決まる。
ポイント④ 方程式 k(x2+y2-4x-5)+(x2+y2+2y-15)=0 は, 2円の
2つの交点を通る円または直線を表す。
73(2)2円+g-42-5=0.2+y^2+2y-15:0
2円の2つの交点を原点を通る円の方程式を求めよ。
32-22-42-5)(yu2y-(5)20
15:00
(E + c ) 2 + (b + c ) q = q 6 x y 39-SE-(5-0
-
22a2で
26.
②を比べてらんでし
ゆえに
-
0
Oit
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉