Japanese classics
SMA
Terselesaikan

ここの助動詞の意味、学校で習ったプリントとある教材の解説が違ってて、、 たり と たる が違うからでしょうか??もしかしたらプリント聞き間違えて書いていたのかなと思って質問させていただきます!!回答お願いします!!😭😭

下 頼の中納言、たはぶれに 小式 いに戻って参っていうか。」 人は なさったところ にたり 」と れけるを、小式部内侍、御簾 ひとめ " かと
助動詞「ぬ」(完了) の連用形 助動詞「たり」(完了)の連体形 「丹後へ遣はしける人は参りに たるや。」 助詞(疑問)

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

古文の場合、作者が書いたものが現代にまで残っていなくて、誰かが書き写したものが数種類伝わっています。
その場合、丸々残っている場合もあれば、一部欠損したものがあったりして、それぞれの写本を参照して、原典はこうだったんじゃないかと組み合わせるなどして再現したりしています。
そのため、テキストにする場合に、どの写本に従っているのかによって違ってくる場合があります。
あるいは、教材にする場合にも書き間違っている場合もあります。
実際にはどちらで書いても言えるはずなので、原因がどこにあるのかは不明です。

そうなのですね、、🥲友達にプリント見せてもらって私の書き間違えじゃなければプリントで覚えますありがとうございました!!😭

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?