Physics
SMA

1枚目の問題について

2枚目のような状態の時、v=4m/sよりx=0.9mまで到達するのには3.6sかかる。
→1枚目の解説(STEP2)は3.6s平行移動 じゃダメなんですか?

x-tグラフじゃなくy-xグラフから始めているのもよく分かりません。教えていただけると助かります、

出題パターン 般形(具体的な数値×) 45 波式 いたときの, (1) 入射波 (2) 反射波の波の式を求めよ。 STAGE 12 の42 (p.141) のグラフで、x=0.9〔m〕の位置に固定端を置 解答のポイント! 反射波は原点でのy-t グラフ (p.142の(3)を参照) からつくる。 解法 書くのは難しい→たからで いきなりつくか、9でのモグラフを レーモグラフメ (1) 波の式のつくり方3ステップ(vxグラフ)で求める。 STEP1 図13-12 のt=0 X102 (m), y 2.0- sin s での波の式は, t=0 t=t 2π y = -2.0×10 -sin x 0.8 4.0t 注目 STEP 2 vt = 4.0t 平行移動。 20 0.8 STEP3 時刻での波の式は, 時刻 -2.0- xx -4.0t とおきかえて, 図13-12 ているか 道のり y = G2.0×10 'sin (x -4.0t) 2π 0.8 =2.0×10™sin10t- 10.x (+-) sinfax (++-+18~ s/n {lon (t+ 4 ) 4 9
いて x の実線は、その正弦波の時刻/ =0 〔s〕における媒質の変位の ようすを示したものである。 ある媒質中をx軸の正の向き ×102 [m に進んでいる正弦波がある。 図 42 波のグラフ y 2.0- 1.0 0 -1.0 0.5 1.0 x(m) -2.0 この状態から, はじめて点線の状態になるまで 5.0×10 -2's かかった。 (1) この波の振幅, 波長, 波の速さ, 振動数はそれぞれいくらか。 (2) t=0 〔s〕 のとき, 0≦x≦1.0 〔m〕 の範囲で媒質の振動の速さが下向きで 最大となる点はどこか。)(証 (3) 原点,およびx=0.2(m〕 の点での変位と時間の関係をグラフに描け (4)t=2.1 〔s〕 でのx=0.6 〔m〕 の媒質点の変位を求めよ。 解答のポイント! 波のイメージ=「ウェーブ」で, 波形の平行移動と 各お客さん(媒質点) の上下振動の2つの動きを完全 に分けて区別して考えよ。 8.0はち 知って 各媒質点の上下振動の速度 得する 図 12-8 の 〔単振動の速度の図〕を参考にすると E\SO わかりやすい。 「上下の「折り返し点」 (最高点,最下点)では速度 0 eeeeeeeeeeeee 折り返し点 速度0 振動中心 速度最大 ← 折り返し点 速度0 温度の 「振動中心」(y=0 の点)では速度の大きさ最大 図12-8 単振動の速度の図 解法 ちょうど「 OSG [m]4.8=1.8×0.8=1.5xa (1) 問題文の y-x グラフより, 振幅A=2.0×10 〔m〕 波長 i = 0.8 [m]. -2 波の速さは、 まだ, 振動数fがわかっていないので、 波の基本式 =fa では求まらない。そこで,速さ”=(1秒あたりの移動距離)の基本に戻ろう。 問題文のy-x グラフより, 波形が5.0×10's で0.2m 平行移動しているので 下向きの0.2 v = に直 5.0×10-2 = 4.0 [m/s]…答 振動数fは,と”の2get! しているので波の基本式v=fx より v 4.0 = =5.0 (Hz) 0.8 m) 01×0.S- 0-1 (a) IS-1(1 (m) 0.0 x 13.8

Answers

混乱してしまうような問題文ですね
固定端における式(y-t)ではなくて、時刻tにおける波の式(y-x)を
求める問題のようです。

以下のように考えると分かると思います。
(1)は、時刻tにおける波の式を求めよ
(2)は、x=0.9[m]の位置に固定端を置いたときの
   時刻tにおける反射波の式を求めよ
 (固定端を置いたので、(1)は入射波を意味します)
===

𝐹

ありがとうございます!
波の式を求めるとき、y-tかy-xかはどうやって見分けるんですか?

GDO

■元々の質問(回答漏れてました)
 y-xグラフから始めている理由は、x-tグラフを求めるにはt=0がら始めるとわかりやすいからです。

■y-tかy-xかはどうやって見分けるのか
波の式を求め、y=Asin 2π(t/T - x/λ)・・・基本形の式
 ある位置であれば、xに位置を入れる(y-tグラフ)
 ある時点(時刻)であれば、tに時点を入れる(y-xグラフ)
と考えるのがよいと思います。
この問題においては、基本形の式を求めています。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?