✨ Jawaban Terbaik ✨
板について運動方程式をたてれば解けるので、
ぜひ解いてみてください。
張力を忘れてますよ
張力をTとすると2Tですか?
ベクトルで表示すると分かると思いますが、Tです。
なぜ2Tと考えたのか説明できますか?
2ヶ所あるからです
・ベクトル(図)をかきましたか?
(添付された図には矢印がないのでコメントができないです)
・2つの糸の張力はそれぞれTでしたか?(糸は斜めになっています)
・水平方向・垂直方向でのバランスを確認しましたか?
調べたい物体に働く力(矢印)をすべて記入しましたか?(これが重要です)
張力は斜めになっているので垂直方向と水平方向に分解します。
しかしどのように分解すれば良いのでしょうか?
角度とかが分かってないのにTsin○のように分解できるのですか?
角度は分かっていなくても分解して良く、角度はなんでもよいです(例えばθ)
垂直方向の力は、合計すれば結局Tになります。
2本に分解されても、板にはたら垂直方向の力(張力)はTです。
水平方向・垂直方向でのバランス(つり合い)を考えてください。
分かりました🙏🏻
板にかかっている力は重力とBからの垂直抗力の反作用ですか?
これでやってみたら解けません