✨ Jawaban Terbaik ✨
(4)は
「素直で」の「で」は形容動詞の連用形になります。
形容動詞の活用表は1枚目の写真のように
だろ、だっ、で、に、だ、な、なら、⚪︎となり、「で」があるのは連用形の場所だからです。
同じように考えると(5)は
「寒かろう」の「かろ」は形容詞の未然形になります。
形容詞の活用表は2枚目の写真のように
から、かっ、く、い、い、けれ、⚪︎どなり、「かろ」があるのは未然形の場所だからです。
中二国語
(4)と(5)がなぜ未然形になるのですか?
未然形がいまいちよく分かりません。教えてください。
黒文字が答えです。ボールペンで書いてあるものは答えではありません。
✨ Jawaban Terbaik ✨
(4)は
「素直で」の「で」は形容動詞の連用形になります。
形容動詞の活用表は1枚目の写真のように
だろ、だっ、で、に、だ、な、なら、⚪︎となり、「で」があるのは連用形の場所だからです。
同じように考えると(5)は
「寒かろう」の「かろ」は形容詞の未然形になります。
形容詞の活用表は2枚目の写真のように
から、かっ、く、い、い、けれ、⚪︎どなり、「かろ」があるのは未然形の場所だからです。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございます!