✨ Jawaban Terbaik ✨
画像の英文の can be curedは
なぜ受け身の表現になるのでしょうか
病気は治されるもの、、?と考えていましたが
>病気は治されるもの、、でOK。だから、受け身。
治すのは医師かヒト。だから、病気は治される。
by doctorとか省略されているかと🙇
上に回答したように、
主語が無生物かヒトかで考えたら分かるかと。
後は動詞が受け身になっていることを考えたら分かるかと。
数をこなしたら当然よいですが、
無生物主語に気をつけたらよいかと🙇
回答ありがとうございます。
その解釈であっているのですね!
助かりました!
いつも、このような受け身の表現の文章や問題に迷ってしまうのですが
これは数をこなして慣れていくしかないのでしょうか?
それとも何かコレ!というポイントがありますか?
続けての質問ですみません。
よければ教えて下さい。