✨ Jawaban Terbaik ✨
12cmのところまで水が入っているので
あと20−12=8cm水を入れれば満水になる。
つまり30×40×8=9600cm³の水が入る
水は1分に600cm³ずつ入るから
ここから9600÷600=16分かかる。
よって満水になる時間は
水を入れ始めてから10+16=26分後
直線の式は
(10,12),(26,20)を使って求めてください。
ありがとうございます!
🙇♀️
一次関数の利用です。(2)の①の解説をお願いしたいです!🙇♂️答えはy=½x+7です
✨ Jawaban Terbaik ✨
12cmのところまで水が入っているので
あと20−12=8cm水を入れれば満水になる。
つまり30×40×8=9600cm³の水が入る
水は1分に600cm³ずつ入るから
ここから9600÷600=16分かかる。
よって満水になる時間は
水を入れ始めてから10+16=26分後
直線の式は
(10,12),(26,20)を使って求めてください。
ありがとうございます!
🙇♀️
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
わかりやすい解説ありがとうございます!!!この問題は高さ12cmの直方体は無視できるということでしょうか?