✨ Jawaban Terbaik ✨
「最低要する」初速を求めるからです。
速度が高さRで0より大きければ、Rより高いところまで行けます。速度がそこで0になるのが「最低要する」初速です。(つまりは最高点がRになる初速を求めろということ。)
(1)の立式の部分で後の部分で速度が0になって計算されているのですが、速度が0になる根拠はなんですか?最高点とも書かれていないので違うと思ったんですけど...
✨ Jawaban Terbaik ✨
「最低要する」初速を求めるからです。
速度が高さRで0より大きければ、Rより高いところまで行けます。速度がそこで0になるのが「最低要する」初速です。(つまりは最高点がRになる初速を求めろということ。)
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
理解しました!ありがとうございました🙇