最初の16分はA管だけ開いていて
16分で40L入ったから
1分あたりは40÷16=2.5
16→21分はB管も開いていて
5分で20L入ったから
1分あたりは20÷5=4
つまり
A管→2.5ずつ
A管+B管→4ずつ
水が出てるから
B管からの排水量は 1分間に 4−2.5=1.5
になる
というような説明が書かれています
(2)の(ア)についてです。
解説の赤線部分の数字がどこから来たのか分かりません💦教えて頂きたいです🙇🏻♀️
問題文に書き込んである数値は、おそらく間違ってます!紛らわしくてすみません(;_;)
よろしくお願い致します(>人<;)
最初の16分はA管だけ開いていて
16分で40L入ったから
1分あたりは40÷16=2.5
16→21分はB管も開いていて
5分で20L入ったから
1分あたりは20÷5=4
つまり
A管→2.5ずつ
A管+B管→4ずつ
水が出てるから
B管からの排水量は 1分間に 4−2.5=1.5
になる
というような説明が書かれています
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
なゆたさん!今はバタバタしているので、明日じっくり見させて頂きます!!答えて頂いたのに、放置することになり、本当に申し訳ございません(;_;)🙇🏻♀️