Mathematics
SMP
(3)②と③の問題の解き方教えてください!
ちなみに答えは②√5③25/12です。
図形に色々書いてあって見ずらいかもしれませんがすみません💦
【問4】 各問いに答えなさい。
図1は、円の円周上に3点A, B, C があり, 線分AB
が円Oの直径であり, AとC, BとCをそれぞれ結んだも
のである。 ∠Cの二等分線と線分AB, 円0との交点をそ
れぞれD, Eとする。 AC=3cm, BC=6cm とする。
(1) 図1において, ∠ABC=α°とするとき,
大きさを表す式を,次のア~エから1つ選び,
きなさい。
7 (a +30)
ウ (75-α)
T (a +45)°
I (90-a)
① 四角形 AFBCの面積を求めなさい。
(2) 図2は、図1において, 線分CE上にCB // AF となる
点Fをとり,FとA, F とBを結び, F からABに垂線
FGをひいたものである。
② FGの長さを求めなさい。
ADCの
記号を書
SATB = 2
290
SHEN
old
ofor
A
図2
かげ
A
D
it old
G=EXEXY
3√5 x 10 x 1/² = 9
21α= 4²
22.
ỏ
DOG SVE
3154²9.
E
6am
9+3
9+36-²
x2=45
2=3√5
[GVS
B.
755
245
215
5
(3) 図3は、図1において, 線分 AE 上に CA//DF となる
点Fをとり、点と点を結んだものである。
① △ACD △DAF は, 次のように証明することがで
に証明の続きを書き, 証明を完成させ
きる。
なさい。
[証明]
△ACDと△DAF で,
CA//DF で, 平行線の錯角は等しいから,
<CAD=∠ADF ...... ①
② 線分ADの長さを求めなさい。
③ △DFEの面積を求めなさい。
図3
191
F
ADO
9+36=x2
X²=/
45
B
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81