Mathematics
SMP
Terselesaikan
黒で囲っているところからわかりません
今までAHの長さを求めていたのになぜ△ABDの面積になるのですか
なぜ△ABDの面積を求める式にAHの長さが入っているのですか
ちなみにBCは3cm、AGが4cm, GDが2cmで
△ACGと△ADEは合同です
⑤ 右の図のように, 3点A,B,Cが円 0の周上にあ
り AB = AC である。 点Aを通り線分BC に平行な
直線をl とし, 直線上に点Dを, AB = AD となるよ
うにとる。 直線BD と線分 AC との交点をE, 直線BD
と円Oとの交点のうち, 点Bと異なる点をFとする。
また, 直線 CF と直線ℓとの交点を G とする。 ただし,
<CAD は鋭角とする。
このとき次の問いに答えなさい。
l-
B
ỏ
G
(2) △DGF の面積を求めよ。 (
cm2)
より, BC: DA = CE: AE なので, BC:6=2:4 から, BC =
X
から辺BCに垂線 AH をひくと, △ABCは二等辺三角形だから, BH = CH = 3 2
18
は直角三角形だから、三平方の定理より. AH = V62- ( 2 ) 2
6²
=
X
3√15 9√15
2
2
2
3 + 2
1
2+1
=
=
6 × 2
4
9√15 1
X
5
3
3√15
5
3(cm) (2) △ABCにおいて,点A
3
2 4
(cm²)
3√15
2
(cm) AACH
(cm)なので、△ABD
=
(cm²) ABCF ADGF , BF: DF = BC: DG = 3:20, AAFD = AABD
9√15 2
9√15
X
2
5
5
1
2
× 6
(cm²) , AG: GD = 4:2 = 2:1, ADGF = AAFD X
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
ありがとうございます!