Mathematics
SMA
Terselesaikan
119の(2)についてです。
(2)での場合分けが" 6回目でBが勝つ " までしかなく、7回目以降がないのは単純に6回目を超えてしまうとAが勝ってしまうからですか?
1
い
1
6
は
(2) Bが勝つ場合は,次の3つに分かれる。
[1] 4回目にBが勝つ場合
裏が4回続けて出る場合であるから,その確
率は (²2)*²= 16 (-_^)(-).
[2] 5回目にBが勝つ場合
(1) から 1/2
8
ES ([S]
[3] 6回目にBが勝つ場合
5回目までに表が2回裏が3回出て, 6回目
に裏が出る場合であるから、その確率は
2/1 \3
5
5 C² ( 12 ) ² ( 1² ) ² × ·
2×12=12/201
32
よって、Bが勝つ確率は 1/16+13+1=132
5
8
119 硬貨を何回か投げ, 先に表が3回出るとAの勝ちとし, 先に裏が4回出る
n
とBの勝ちとするゲームを考える。 次の確率を求めよ。
(1) 5回目にBが勝つ確率
(2) Bが勝つ確率
120 *OFFO
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
正確には、6回目でB勝てないなら6回目でAが勝っている。