Mathematics
SMA
数Ⅰの三角比と図形の計算の問題です。
1枚目と2枚目の写真は、計算が何度やっても合わなくて…どこから間違っているのか教えて欲しいです🙇♀️3枚目は全く分からないので解き方を教えて下さい…
練習
9
右の図のように,900m離れた2地点
A,Bと山頂C について, ∠CAH = 45°,
∠BAC = 75° ∠ABC = 45° であった。
このとき, 山頂 C の高さ CH を求めよ。
75°45°
H
900 m.
B
A. A
60
45°
900m
H
CA
900
Sin45⁰ Sin60°
900 sing5⁰
sinto⁰
900x12
CA =
3.
450/2x2
2x2
9002X33
√3X3
CH
sin45°
×CH=
CH= 1
=9006
9006
sin 90⁰
12
90056 X 22
-
-450112
= 450X253
= 90013
20
練習
10
1辺の長さが2の立方体ABCD-EFGHにお
いて, 線分EGの中点をMとするとき, 次の問
いに答えよ。
(1) 線分 AM の長さを求めよ。
(2)
(3) AMCの面積Sを求めよ。
A
∠AMC= 0 とするとき, cos A の値を求めよ。 E
2
D
CH
B.
0
M
F
C
G
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24