Japanese history
SMA
Terselesaikan

御成敗式目と建武式目の違いを教えてください!!

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

御成敗式目は鎌倉幕府3代執権北条泰時が制定したもので、武家社会の慣習に基づいて守護や地頭の仕事と権限を定めたり、裁判の基準を明らかにしたものです。一方建武式目は室町幕府の足利尊氏が制定したもので、当面の政治方針を明らかにしています。室町時代でも武士には御成敗式目や式目追加が適用されています。
わかりづらかったら教えてください!

大学生

なるほど!!室町時代も適用されていたことは知りませんでした!!ありがとうございます!!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉