Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

前提として、bは第3四分位数です。第3四分位数は3/4のところのデータです!つまりデータの数が偶数の時は、後ろ半分のデータの中央値(第3四分位数)となります!!
データの数が奇数の時は、中央値の存在をとりあえず消しましょう!!笑そんで、無理やり偶数にして後ろ半分の中央値(第3四分位数)を求めるのが私なりにおすすめのやり方です!笑
この11人のデータを小さい順に並べ替えると、
5,7,7,8,10,11,13,14,16,19,20
     ⬆中央値=11
となり、11人においての中央値を消すと、
5,7,7,8,10,13,14,16,19,20
という感じになります!このデータの後ろ半分だけを取り出すと、
13,14,16,19,20
となります!奇数のデータの中央値は(データの数の2分の1)の小数第1位を四捨五入した数番目の数です!よって5つのデータの中央値は
5÷2=2.5→3番目の数なので16になります。
よってこの全体のデータの第3四分位数(b)は16です!

下から5行目から理解できないのでもうちょっと詳しく教えていただけませんか( ; ; )頭悪くてごめんなさい😭

𝓡𝓲𝓸

データの数が奇数のときは、後ろ半分の中央値が求められないので、とりあえず全体の中央値を消して無理やり偶数にします。そのあとは偶数の時と同じ手順で後ろ半分の中央値をもとめるんです!

なので下から5行目は、後ろ半分の中央値を求めるためにわかりやすく見えるよう後ろ半分のデータを取り出しました!

また、
【データの数が偶数のときの中央値】
真ん中に最も近い2つの値の平均値が中央値。
【データの数が奇数のときの中央値】
データを小さい順に並べたときにちょうど真ん中にある値。

これで、奇数の時に真ん中の数が何番目かを調べたい時は、
データの数÷2で出た数を四捨五入するんです!
例えば5つのデータの真ん中の値は3番目の数ですよね?これを計算で求めるなら
5÷2=2.5となり、これを四捨五入して3番目となります!
簡単な数の場合は計算じゃなくていいんですけど、大きい数になってくると計算の方が早く出ることが多いので少し頭に入れておくと楽かもしれません!
例えば851個のデータの真ん中の数は何番目でしょう!
851÷2=425.5で、四捨五入して426
よって426番目が真ん中の数となります!
っていうことを説明してました!わかりにくくてごめんなさい〜😢

ただ、高校入試は多分こんな大きい数字は出ないので普通に求めた方が早いかもです笑

𝓡𝓲𝓸

語彙力ないのでほんとわかりにくくてごめんなさい〜!!
こちらも一緒に見ていただけるともっとわかりやすいかもです💦

𝓡𝓲𝓸

一応箱ひげ図の見方です!!

詳しくありがとうございます!!!5➗2をするのがわからないんですけど教えていただけますか😭

𝓡𝓲𝓸

〇〇⚫〇〇
⬆の丸を数字と見てください、ここに5個の数字があって、真ん中は⚫ですよね!この⚫が前から何番目にあるのかを調べたい時に、(でーたのこすう)

𝓡𝓲𝓸

(データの個数)÷2をして、出た数を四捨五入したらその数が真ん中の番数?になるんです!

あ!そゆことですね!理解!ありがとうございます!!

𝓡𝓲𝓸

ほんと良かったです😭語彙力なくてごめんなさい🙏💦

いえいえ!ありがとうございます!!

𝓡𝓲𝓸

いえいえ!あの、食塩水の問題も解説?書いたので是非見てほしいです.ᐟ‪.ᐟあっちはこの文章よりわかりやすいと思います😭!!!

わかりました!今行きます!!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?