History
SMP

武家諸法度、御成敗式目、公事方御定書の違いを教えて欲しいです🙇🏻‍♀️💦

Answers

武家諸法度
大名の行動を取りしまり、反乱(はんらん)を起こさないようにするための決まり。

御成敗式目
1232年に3代執権北条泰時が定めた武士の最初の法律。

工事方御定書
江戸幕府の基本法典。1742年,8代将軍徳川吉宗が評定所に命令して,編纂させたもの。

って調べたら出てきました!!

𝟭𝘀𝘁

ありがとうございます!助かります🙇🏻‍♀️💦

Post A Comment

武家諸法度→初代将軍徳川家康 (江戸時代)

御成敗式目→北条泰時 (鎌倉時代)

公事方御定書→8代将軍徳川吉宗 (江戸時代)

中身は知らなくても問題は解けると思います

𝟭𝘀𝘁

助かります!ありがとうございました!🙇🏻‍♀️💦

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?