✨ Jawaban Terbaik ✨
とりあえず問1、問2の内容は理解しているとして説明します。
Qっていうのは、問1でたまった電気量ですね。つまり、Q=CVと表すことが出来ます。
問2の答えは、コンデンサーC1から放出された電気量のことで、このことからC1に残った電気量は(1/3)Q、すなわち(1/3)CV…①と表せます。
そしてこのとき、今度は逆に電気量からC1の極板間電圧を求めてやると、①を電気容量Cで割れば良いので(1/3)Vとなります。
2枚目の問3の解答に「十分時間が経過したあと、両方のコンデンサーの極板間の電圧は1/3Vとなる」とあるのですが、1/3Vってどうやって出したのでしょうか?
✨ Jawaban Terbaik ✨
とりあえず問1、問2の内容は理解しているとして説明します。
Qっていうのは、問1でたまった電気量ですね。つまり、Q=CVと表すことが出来ます。
問2の答えは、コンデンサーC1から放出された電気量のことで、このことからC1に残った電気量は(1/3)Q、すなわち(1/3)CV…①と表せます。
そしてこのとき、今度は逆に電気量からC1の極板間電圧を求めてやると、①を電気容量Cで割れば良いので(1/3)Vとなります。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございます!