単位円は習いましたか?単位円でやると三角比は全て解決します。習っていないなら教科書に載っているので見て見てください。
一応ここでも解説すると単位円とは半径が1の円のことです。これをすると何が良いかというと写真のようにθをとった時にsinθ=円との交点からおろした垂線のX座標/半径となり、sinθは円との交点との x座標ということが言えます。
もう一つの写真のように長方形を考えることでもこれがいえます👍
Mathematics
SMA
高校数学
なぜこの解答が間違っているのか分からないです
(模範解答ではマイナスがつかない)
図とかで教えていただきたいです
次の三角比を45℃以下の角の三角比で表せ。
(3)
tan 71⁰ =
tan190]
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6076
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24