Science
SMP
Terselesaikan
(2)の解き方を教えてほしいです!
[練習2] 右の表は, それぞれの気温に対する飽和水蒸気量を表している。 この表を用いて、 次の値を
求めよ。答えは小数第2位を四捨五入して小数第1位まで答えよ。
□(1) 気温 18℃の空気1m² 中に 9.4gの水蒸気が含まれている。
このとき湿度は何%か。
(2) (1)の空気の温度が24℃になると, 湿度は何%になるか。
3) (1)の空気を冷やしていくと何℃で、 湿度が 100%になるか。
また、このときの温度を何というか。
(1) の空気をさらに冷やして, 8℃にした。 このとき, 空気1m3
当たり何gの水滴ができるか。
気温[℃]
8
10
12
14
16
18
20
22
24
飽和水蒸気量 [g/mi
8.3
9.4
10.7
12.1
13.6
15.4
17.3
19.4
21.8
[解答
DE
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5933
83
【1年】身のまわりの物質(2)-水溶液の性質・状態変化-
5225
71
【夏まとめ】中2理科総まとめ✨
3909
56