Mathematics
SMP
Terselesaikan

至急!銅に酸素が結びつく質量の問題です。
問4の解答が0.40g、問5の解答が3.6gなのですが、それぞれこうなる理由を教えてください。

[実験] それぞれ決められた質量の銅粉をはかりとってステンレス皿にうすく 広げ、 全体が黒色になるまで十分に加熱した。 [実験2 ] 冷えたら、 ステンレス皿の中の物質の質量をはかった後、さらに十 分に加熱し、 物質の質量が変化しなくなるまで何度も同じ操作をくり返し た。 表は、A~Eの5人が行った実験の結果である。 加熱前の銅粉の質量 [g] 加熱後の物質の質量 [g] A 0.40 0.50 B 0.80 1.00 C 1.20 1.50 D 1.60 2.00 macrut E 2.00 2.50 F 銅粉と結びつく酸素の質量比を、もっとも簡単な整数で答えよ。 実験の結果から、 ―銅粉 I. [実験1] で、 下線部のように、 銅粉をステンレス皿にうすく広げた理由を簡単に説明せよ。 2. この実験の化学変化を化学反応式で答えよ。 3. 4. Cが実験の途中で物質の質量をはかったところ、 1.40g であった。 このとき、酸素と反応していない銅粉 の質量は何gか。 5. 新たにFが、 質量がわからない銅粉を同じように十分に加熱したところ、 4.5gの物質ができた。 F が用意 した銅粉は何gであったか。 2000 Cu Co
理科 物質

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

問四
 まず、酸素と結びついている銅の質量を求めます。Cが途中で測った時点では質量が1.20から1.40に増えたので結びついた酸素の質量は0.20とわかります。銅と酸素の結びつく質量の比は4:1なので
4:1=x:0.20
x =0.80
となり、0.80gの銅と結びついていることがわかります。あとは元の銅の質量から酸素と結びついた銅の質量を引く。
1.20-0.80=0.40
となり、0.40gとわかります!

問5
 これまた比を使います。元の銅の質量と結びついた全体(銅+酸素)の質量の比は4:5(5は1:4を足す)なので
4:5=x:4.5
5x =18
x =3.6
となり、銅の質量は3.6gだとわかります!!
間違っていたらすみません🙏

心美

テスト後のまとめレポートを作るのに分からない問題があり、今日授業前になんとか友達に教えてもらって提出してしまったのですが、回答とても助かりました😭😭
ありがとうございます🪿🩵

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?