✨ Jawaban Terbaik ✨
底辺をABとすると、AB=x-(-x)=2x
高さはA(B)のy座標である3-x²より、
△OAB=1/2×(2x)×(3-x²)になります。
斜線部分の面積が、なぜ赤線部分の式で表せるのか分かりません🙇🏻♀️
✨ Jawaban Terbaik ✨
底辺をABとすると、AB=x-(-x)=2x
高さはA(B)のy座標である3-x²より、
△OAB=1/2×(2x)×(3-x²)になります。
参考・概略です
O(0,0),A(-x,3-x²),B(x,3-x²)から
△OABの面積を考えると
底辺:AB=(x)-(-x)=2x
高さ:Oから直線ABの距離=(3-x²)-(0)=(3-x²)
三角形の面積の公式より
△OAB=(1/2)・2x・(3-x²)
という感じです
分かりました!
ありがとうございます🙇🏻♀️
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
分かりました!
ありがとうございます🙇🏻♀️