✨ Jawaban Terbaik ✨
本文全てを熟読した訳では無いので、もしかしたらズレているかもしれませんが、その時は解き方だけを参考にしてください。
〈完全自由作文〉
まず基本的に完全自由作文みたいな感じの 問題文を要約しろ みたいな問題は基本的には出てきません。出てきたとしても問12とかで10点問題みたいな感じで出てきます。
今回の実力テストの場合は、指定された語を文章中から探し出し、その周りの文章を上手く削って回答の文字数に合わせましょう。
〈準備〉
では今回の問題について見てみましょう。指定された語の部分を文章中に青で印を付けておきました。ここをベースに回答を作っていきましょう。制限は30~40なので少しこの文章では多すぎます。なので、少し削っていきましょう。まず回答は「先人のやってきた〜」から始まっているので問題文中の「暗黙の習慣〜」から始めちゃいましょう。そうすると、回答は「暗黙の習慣といったものを、自分自身で意識化して、それを習得していく。あるいは、自分の体でやってみて、その意味を掴んでいく」となります。しかしこれは60字でまだまだ長いので切ります。
〈省略の目安〉
暗黙の習慣といったものを というのは少し回りくどいような気がするので、ズバッと 暗黙の習慣 だけにしてしまいましょう。(-6字)
自分自身と意識化って似ているようなものだし切っちゃおうという感じで、自分自身で を省略します。(-5字)
意識化して、それを習得していく。という文章が少し長ったらしいので、 意識化して、習得したり
と省略してしまいましょう。(-4字)
先程の省略に合わせるために、 自分の体でやってみて、その意味を掴んでいく と後半部分も省略しましょう。(-5字)
〈完成したもの〉
完成したものは、
「暗黙の習慣を、意識化して習得したり、自分の体でやってみて、その意味を掴んでいく」となります。文字数は39字で上手く収まりました。
〈最後に〉
省略の仕方は好みなので自分でひとつずつ作っちゃう人もいますが、私は省略してやる方が好きでミスが少ないのでこの方法をおすすめしますね。もしかしたら、問題の内容に合致してない解答を作ってしまってたら困るので、回答内容を鵜呑みにするのではなく、回答の仕方を参考にしてみてください…!質問がありましたら遠慮なく聞いてください!
すごく丁寧でほんとに助かりました!!ありがとうございます!!
解答用紙ももらっていたのですが解説がなく分からなかったのですがすごく丁寧でしかも、回答がプリントと同じ感じだったのでさらに助かりました。
ありがとうございました!!