Chemistry
SMA
Terselesaikan

有機化学でわからない点があります。

添付画像のように、
エチル基C2H5が含まれる化合物の示性式を書く時に、示性式が2パターンあると思うのですが、
問題集の解答には1パターンしかなく、どちらを書くべきかいつも迷います。

①~④に書いた2つの示性式はあっていますか?
どちらを書く方が正しいのでしょうか?
問題集の解答に1パターンしか答えが書いていなくても、丸にして良いのでしょうか?
また大学受験でも丸になりますか?

CD CEHSCHO CHO CHI CHO C₂H5 C00H/ CH3CH₂COOH 3 C₂H5OH / CH3CH₂OH ③ 4) C2H5OC₂H5 / CH3CH₂O CH₂CH3 No.

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

①~④に書いた2つの示性式はあっていますか?
>⭕

どちらを書く方が正しいのでしょうか?
>どちらでも良い

また大学受験でも丸になりますか?
>大学により、C2H5-と書かせる場合と、CH3CH2-と書かせる場合あり。普通はCH3CH2-であり、C2H5-は少ない気がする。

各大学の入試問題のトップページまたは有機化学の問題の最初に、構造式の記入の方法は書いてあるから、心配しなくてよい。記入がないならどちらでも良い。 

同様に、ベンゼン環、アルデヒド基、カルボニル基、カルボキシ基等も、大学により記入方法が異なるため、注意が必要。

今年も、受験する大学では、過去問と同じ記入方法だと思うが、受験する場合は、問題を確認すること🙇

ぽん

ありがとうございます。

説得力があり、納得しやすく助かります。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?