✨ Jawaban Terbaik ✨
まず(1)ですが、添付した図を見ながら読んでみて下さい。
1枚目の説明文に書かれていますように、真核生物のmRNAが成熟するときに「終止コドンの後の3'末端に、ポリA尾部が付加され」ます。つまり、真核生物のmRNAの3'末端にはAAAAAA...という配列があるということです。
ということは、逆転写(RNAを鋳型としてDNAを合成する)の時には、AAAAAAと2本鎖を作る配列をプライマーとして利用できるということになります。気をつけていただきたいのは、DNAを合成しますので、Uではなく、Tを繋げたものをプライマーとして使います。
ですので、4の「連続したチミンヌクレオチドからなるプライマー」が答えになります。
(2)の問題文は難しいことを言っているように見えますが、言っていることは1つだけです。
ゲノムライブラリーは細胞のDNAから作り、cDNAライブラリーは細胞のmRNAから作るということです。
教科書の別の項目に書かれていると思いますが、細胞内のDNAにはその生き物に必要なすべての遺伝子の配列が書かれています。ですが、たとえば皮膚の細胞は、赤血球に必要なヘモグロビン遺伝子を使いません。逆に、赤血球は皮膚に必要なコラーゲン遺伝子を使いません。このように、1つ1つの細胞は、それぞれに必要な遺伝子だけを転写してmRNAを合成しています。
このように考えますと、mRNAから作るcDNAに当てはまるのは、
1の「組織が異なると異なるものが得られる」
4の「その細胞で発現している遺伝子がなにか調べることができる」
の2つだと分かります。
その他の2,3,5,6、はDNAに当てはまる事だなと分かるかと思います。
もし説明が足りないところがありましたら、またコメントいただければと思います。