✨ Jawaban Terbaik ✨
質問されてるまんまで
疑問が解消しないかもですが…。
一次関数は変化の割合(増え方)が一定なので
グラフも直線になります。
また、一次関数の基本式y=ax+bの
aの値と変化の割合が常に一致します
二次関数は、区間によって増え方がばらばらなので
グラフが曲線になります
今までに習ったグラフだと
反比例の双曲線も増え方がばらばらなので
曲線だったと思います。
また、変化の割合が一定でないため
基本式のy=ax²の
aの値が変化の割合の値と一致するとは限りません
表で見てみると確かに増え方が一定では無いですね
少し分かったような気がします
丁寧に説明して下さりありがとうございましたm(*_ _)m