Chemistry
SMA
Terselesaikan
(3)で1.12×10^-1と私は書いたのですが❌ですか?
よろしくお願いします🙇
基本例題13 電気分解の量的関係
白金電極を用いて, 硫酸銅(ⅡI)水溶液を100Aの電流で32分
10秒間電気分解を行った。 次の各問いに答えよ。
(1) 各電極でおこる変化を,それぞれイオン反応式で表せ。
(2) 流れた電気量は何mol の電子に相当するか。
(3) 陽極に発生する気体は, 0℃, 1.013 ×105Paで何Lか。
(4) 水溶液のpHは大きくなるか, 小さくなるか。
考え方
(2) i[A] の電流をt[s] 間通じる
と, 流れる電気量は ixt であ
る。 電子1mol のもつ電気量は
9.65 × 104C なので, 流れた電
子の物質量は
i〔A〕 x t〔s〕
9.65×104C/mol
である。
(3) 電子の物質量から変化する
物質の生成量を求める。
解答
(1) 陽極:2H2O
→問題 106-107-108
陰極:Cu²+ +2e-→ Cu
Pt
O2+4H + +4e-
Pt
CuSO4aq
1.00 A X ( 60×32+10)s
(2)
=2.00×10-2 mol
9.65×104C/mol
(3) 流れた電子1molで02が1/4mol 発生するので,
22.4L/mol× ×2.00×10-mol=0.112L
4
(4) 陽極では, 水分子が電子を失う変化がおこり,H+を
生じるので, [H+] が大きくなり, pH は小さくなる。
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
回答ありがとうございます。
良かったです。安心しました!