Science
SMP

中学の水溶液の問題です。
問(4)の解き方が分かりません。 どれを求めたいのかは分かるんですが、自分なりに答えを出しても答えと合わず、また答えの解説の意味も分かりません。

00gの水にとける物質の質量 [g] 100 50 63.9g. 22.0g % I I 硝酸カリウム I 20 I I I 塩化 ナトリウム 40 600
実験 4 質量パーセント濃度が30.0%の硝酸カリウム水溶液 300.0gをつくり, この水溶液の温度を10℃まで 22.0×3=66. 下げると, 硝酸カリウムの固体が出てきた。 70,00 66.0 (1) 実験1の( ① )にあてはまる操作は何か。 その操作の名称を書きなさい。 (2) 実験2の下線部の水溶液の温度を40℃に保った場合, 硝酸カリウムをあと何とかすことができるか。 090-66. (3) 実験3の(②)にあてはまる数値を,次のア~エから1つ選びなさい。 ヒント イ 40.0 ア 20.0 ウ 60.0 I 80.0 (4) 実験4で,出てきた硝酸カリウムの固体は何gか。 定価300 ×3 (308)RN (S)
(4) 30.0%の硝酸カリウム水溶液300.0gにとけている硝酸カリウ ホームは,300.0g×0.3=90.0g で, 水は300.0-90.0=210.0g -10℃の硝酸カリウムの溶解度は22.0gなので,水210.0gには 22.0×2.1=46.2gとける。 よって, 10℃まで下げると. 90.0-46.2=43.8gの硝酸カリウムの結晶が出てくる。
水溶液 質量パーセント濃度 溶解度

Answers

No answer yet

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉