Civil service examination
Mahasiswa
Terselesaikan

数的処理の文章題です。
解説にある5の二乗はどこから出てきたのでしょうか??
またラインが引いてある部分の意味がわかりません…
どなたか教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

【6】 4個のタイマー A, B, C, D がある、 これらのタイマーをセットすると, Aは3秒ごと, Bは 5秒ごと, Cはc秒ごと, D はd秒ごとにアラームが鳴る。 また, c, dの値はいずれも整数で, cd である. 以下の条件を満たすとき, c-dの値として, 正しいのはどれか. O_A,B,C,Dを同時にセットすると、 1425 秒後に初めてアラームが鳴る. ○ タイマーCのアラームが鳴っても、タイマーBのアラームが鳴らない時がある. 1.18 2.32 3.38 4.50 5.80 (H27 国立大学法人)
【6】肢2 条件より、 タイマー A, B, C, D のアラームのセット時間 の最小公倍数は, 1425秒である。 a = 3 b= 5 何故2集? C = d = よって、『AL L=3×52×19=1425 これより,c,dは,52または19を因数に持つので、 C,D のアラームのセット時間 c, dを素因数分解すると, 3*x5x192 E となる.但し,x=0,1,y=0,1,2,z = 0,1 ここで,Cが鳴ってもBが鳴らないので,cは, 52を素 因数に持たない。 利用 よって, c dに注意して、 c=3x19=57 d=5² = 25 となる、 LOTT 以上より、c-d=57-25=32 10 100
数学 spi 数的処理 整数

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

回答いたします。
1425の素因数分解をした結果として、3.5.5.19と、5が2回出てくると思います。そのため、(タイマーbとは関係なく、)素因数分解の結果で5の二乗が出てきます。
ピンクマーカー部ですが、1425秒に全てのアラームが鳴ったことから、c.dのタイマーも、3または5または19の倍数となります。
※5については、25でも可。理由は1425の約数に25を持つため。
※当然、素数を掛け合わせた3×5=15でも大丈夫です。

このことを数式で表現したのが、『(3のx乗)×(5のy乗)×(19のz乗)ただしx=0.1y=0.1.2z=0.1』の部分になります。

乱文ですみません。。

なるほど…!素因数分解の結果だったんですね、よくわかりました☺️ありがとうございました。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉