Japanese history
SMA
Terselesaikan

琉球王国についてです。
琉球王国は、1872年に琉球王国から琉球藩になり、1879年に沖縄県になっていますよね。
1871年に廃藩置県が行われているはずですが、なぜ1872年に琉球藩になっているのでしょうか。
わかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

_①:他の藩も1869年に藩になったことは知っていますか?他の藩も1869年〜1871年にしか存在せず、江戸時代には藩はなかったことを知っていますか?

_ざっくり、琉球処分と言うやうです。
_

http://rca.open.ed.jp/history/story/epoch4/syobun_4.html

_
http://fukuoka-enplan.com/blog/2016/07/19/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%82%92%E7%B4%90%E8%A7%A3%E3%81%8F%EF%BC%88%E5%BB%83%E8%97%A9%E7%BD%AE%E7%9C%8C%EF%BC%89-%E3%80%80%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C%E7%B7%A8/

藩ってそんなにも短い期間しかなかったんですね。
初めて知りました。
ありがこうございます!

ぺんぎん

_逆に、県になっても、市民は県を使わずに、かなりの期間、藩の方を使っていたわけです。
_県よりも、藩の方が価数が多いですよね?
_小さい方が纏まりやすく、地理的に近くても(近いからこそ)中の悪い藩もある訳です。
_同じ県なんかに、なりたくない訳です。

廃藩置県が行われても実質的にはあまり変わってなかったのですか?

ぺんぎん

_藩は、地理的な区分は、何百年も(ほぼ)変わらなかった江戸時代と同じで、呼び名が変わっただけですから、直ぐ定着したのです。

ぺんぎん

_国がこうしたい、と、思っても、国民は、今現在(その時の)生活を維持しよう、と、しますからね。簡単に変わらないです。
_マイナカード作らせるだけでも、苦労しているでしょう?
_大阪でも、都構想は結局ポシャったじゃあないですか。強制力で時間かけないと、浸透しませんよ。

ぺんぎん

【訂正】
_「中の悪い」:誤→「仲の悪い」:正。誤変換です。

ぺんぎん

【訂正】
_「価数」:誤→「数」:正。誤変換です。

例も交えてとても分かりやすく説明してくださり、助かりました!ありがとうございます🙇🏻✨

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉