Mathematics
SMP
(4)の解法を教えてください。
3
解答別冊60ページ
52°
-30°
30+x
12
B
4 右の図のように、半径50円 0外の点Aから接線 AB, AC
をひく。また,円O上の2点P, Qで交わるように,線分
APQをひき, 弦BCとの交点をR, 弦PQの中点をMと
する。 OA=13, OM=3のとき, 次の問いに答えなさい。
(5点×4)〔巣鴨高一改]
(1) 線分ABの長さを求めなさい。
X (2) 線分 AQの長さを求めなさい。
X (3) 線分 AR の長さを求めなさい。
X (4) 線分BMの長さを求めなさい。
A
Step
P
B
AM
R
0
1・2年の復習
DUE
第
No
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11142
86
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
中学の図形 総まとめ!
3661
84
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2563
7