確かにxが増加したらyも増加しています。
ですがこれは反比例の式y=a/xの比例定数aが0より小さい時の話です。
比例の式で比例定数aが0より小さい場合、xが増加するとyは減少します。
また、比例と反比例の式の違いとして、他に増加の仕方に違いがある、というものがあります。
比例の式y=ax (a>0のとき)
xの値が増加するとyの値は増加するが、増加量が一定であり、
反比例の式y=a/x (a<0のとき)
xの値が増加するとyの値は増加するが、増加の仕方が一定ではありません。
Mathematics
SMP
xの値が増加するとyの値も増加しているのに、なぜ比例じゃなくて反比例なんですか?また、このような場合って例えばどんなときですか?
a<0のとき
y
A
0
増加
増加
増加
IC
増加
x<0, x>0のそれぞれの
変域で, xの値が増加すると,
yの値も増加する。
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
中1数学¦重要事項のまとめ
510
6
中1 数字 資料の活用 絶対攻略
384
11
【コラボノート】中1の数学もこれで完璧✨
327
10