Mathematics
SMA

235の(2)(3)について質問です。AGを求めるときに展開図をつかって考えると、直線になっているので求められないじゃんと思ったんですけど、(2)(3)はどのような図形になるのですか?
教えてほしいです。

19 空間図形の計量 215121 * 234 1辺の長さが1である正四面体 ABCD に外接する球および内接す 23 半径をそれぞれ求めよ。 237F 実戦編 * 235 右の図は,AB=2, AD=3, AE=1の直方 体である。 辺BC上に点Pをとり,点Aから点Pを通って, 点Gまで直線で結ぶ。 E このとき、次の問いに答えよ。 0 (1) AP + PG の最小値を求めよ。 〇(2)(1)のとき,∠APG の大きさを求めよ。 (3) (1) のとき, APG の面積Sを求めよ。 2 F 236 右の図のような, 1辺の長さが1の立方体ABCD- EFGHの対角線 EC に頂点Aから垂線 AK を引く。 ∠EAK, KAB をそれぞれα, β とするとき, cosa, COS β を求めよ。 B 3 解答別冊 p.6 A E H P D B F 2371辺の長さがαの正方形を底面とする四角錐 O-ABCD がある。 OA=OB=OC=OD = αのとき (1) この四角錐の高さをαで表せ。 (2) PAD上に点Qを辺AB上にAP=BQ=xとなるようにと 三角錐 P-AQD の体積を最大にするx を α で表せ。 (3) 0=∠QPD とおく。 x が (2)で求めた値のとき, COSOの値とQPD を求めよ。 - Hint 234 内接する球の半径をrとして正四面体の体積をで表す。 235 展開図で考える。 236 <CAE =∠AKE = 90° であることに注意。 337 (?)から底面に下ろした垂線をOH, Pから底面に下ろした垂線をPHとする
+1 -x+1) すると \2 -¹-( 12 ) ² √2 4 ーとすると, 0-ADB, の関係から 面積をS して D.r. ABCD・ きる。 Hは△BCD の重心であるから 1 MH-DM-453-3 AH²-AM²-MH²= よって AH= 2 √√6 3 3 (3) S= 235 方針 展開図を考えて,線分 AG と BC の交点 をPとする。 解答 (1) 右の展開図に おいて, AG と BC の 実戦編 交点をPとすると AP+PGが最小となる。 AG2=AF2+FG2 =32+3²=18 よって 6 CE: AE=CA: AK より 13:12: AK √3AK=√2 AK= 19 A B 236 方針 AECAKEA かつ ∠CAE=∠AKE = 90° であることを利用して cosa を求める。 (解答) 図より. △AECAKEA である √2 √3 F AG=√18=3√2 よって, 最小値は 3/2 (2) このとき AP=2√2, PG=√2 また,AG2=22+32 +12=14より AG=√/14 cos < APG= (2√2)+(√2)²-(√14) ² 2.2√2-√2 1/1/12 0° <∠APG <180° だから ∠APG=120° S-PA-PGsin120-1-2/2 √2-√3-√3 = P 1 E D C G AE=B ∠EAC AC=B AK, BL AK=E (直角三角 EK=C ゆえに よって ゆえに BK= cosβ= 237 方針 から △OA 高さを した とする AF OF (2) AQ 三角
空間図形の計量

Answers

No answer yet

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?