Mathematics
Terselesaikan

中学受験算数と理科の勉強どっちでもいいので教えてください!!出来れば、算数教えてほしいです!

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

中学受験の数学は、まず、問題文を理解することが大事だと思う、あとひらめき
それを獲得するためには
問題文を読みながら図にするというのがいいと思う(๑•̀ㅂ•́)و✧

𝐒𝐞𝐧𝐚𓂃 𓈒𓏸

ありがとございます♪

Pengguna Clearnote

数学はとにかく受験では時間重視になってきます!なので、時間を決めてやってみてください!
その中でも、解いてるときわからないものは時間をかけずすぐ次の問題に進みましょう!
わからないものには丸つけたりわかりやすくしておくこと!
そして、わからなかったもの、間違えたもので解き直したけどわからないというものは先生に聞いたりして、聞いたあともう一回似たような問題を解いてみてください!それでも間違えたら、解けるようになるまで解いてみてください!

Pengguna Clearnote

理科は暗記系は、ルーズリーフとか、暗記できるようにノート作るといいと思います!暗記ノート用のものとか売ってるので探したらあります!他にも暗記メーカーだったかな…暗記用のアプリとかもあるので使ってみたらどうでしょうか!
ノートにまとめても、アプリでもどちらでも登校中とかで勉強できます!
暗記系はすぐ手元に出せてできるようにしておくほうがいいです!
計算系は、苦手な場合、12月くらいになってもわからないものがある場合はそれは基礎だけできるようにしておいてください!(私もそうしました)
応用を無理やりやってもできるかも知れませんが、正答率が低い場合があります。なら基礎の正答率上げたほうが効率いいです!

Pengguna Clearnote

他教科についても私のノートでかいせつしてます!今の勉強法と受験期の勉強法特に変えてないので参考になるかも!
ほかに質問あれば、また言ってください^_^
答えます!

𝐒𝐞𝐧𝐚𓂃 𓈒𓏸

ありがとございます!!細かく教えてくださって参考になりました!

Pengguna Clearnote

大丈夫だよー、勉強頑張ってね!

Post A Comment

Answers

たとえば?

𝐒𝐞𝐧𝐚𓂃 𓈒𓏸

全体で共通するものです!

プリン🍮 ほぼ無浮上

文章題に備えて
1国語の力(読解力)をつけた方がいいのでは?
 文章題が理解できればできる
2公式を分の言葉にあてはめられるように!
                 かな⁈
お役に立てば嬉しいです😃

𝐒𝐞𝐧𝐚𓂃 𓈒𓏸

2.のためには何をすればいいですか?

プリン🍮 ほぼ無浮上

んー公式をまず完ぺきにするかな

𝐒𝐞𝐧𝐚𓂃 𓈒𓏸

公式を完璧にしてそれを使って解けるようになることという意味ですか?

プリン🍮 ほぼ無浮上

そうです
わかりにくくてごめんなさい🙏🏻

𝐒𝐞𝐧𝐚𓂃 𓈒𓏸

長くなってしまい本当にすみません!公式を使って解けるようにするにはどうすればいいすか?

プリン🍮 ほぼ無浮上

練習あるのみ!
私もたくさん解いたらできるようになったから

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?