グラフは赤い線が正しいです。
①なら(−3,-5),(-2,-2),(−1,1),(0,4)
②なら(−2,4),(0,3)など
表の座標を繋げたものがグラフになります
だから②の表は、
(0,3)の次の点が(1,−3.5)や(2,−4)になるのは
グラフで考えるとちょっと変だと気付くかも。
一次関数のグラフは直線になるので。
2の問題なぜ間違ったのかわからないです、、説明お願いします!!あと、グラフに書いた直線は赤の線が正しいのですか?
グラフは赤い線が正しいです。
①なら(−3,-5),(-2,-2),(−1,1),(0,4)
②なら(−2,4),(0,3)など
表の座標を繋げたものがグラフになります
だから②の表は、
(0,3)の次の点が(1,−3.5)や(2,−4)になるのは
グラフで考えるとちょっと変だと気付くかも。
一次関数のグラフは直線になるので。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉