✨ Jawaban Terbaik ✨
まず、内憂外患(ないゆうがいかん)の方がよく見る表記になると思います。🙏
内憂→国内問題 / 外患→対外問題 の意味です。
〈内憂〉
1830年代の天保の飢饉やそれによる打ちこわしや一揆の頻発、大塩の乱などが挙げられます。ちなみに有名な一揆に加茂一揆があります。現愛知県で1万人もの農民が一揆に参加しました。
〈外患〉
同じく1830年代のモリソン号事件が挙げられます。日本漂流民を届けてくれたアメリカ船を打ち払ってしまった事件です。
この1830年代に起こった内憂外患がきっかけで、天保の改革が行われます。
ネットで調べた時に内憂外患が出てきたのでやっぱりそうなんですね!詳しくありがとうございます!助かります🙏🏻