✨ Jawaban Terbaik ✨
_〝 作者の言葉 〟が何を指しているのか分かりません.
※ 作者がその物語文に登場していて、その台詞のことを指しているのか、説明文で、筆者による主張 (意見) を指しているのか ··· etc
結論があるということは、説明文だと考えられるので、後者の、違いを説明します.
_ まず、結論と筆者の主張は、言っている内容としては、ほぼ同じだと思いますが、筆者の主張は、「単に、筆者が言いたいことを言っているだけ」、結論は、「説明文の本論の内容 (理由や例など) をまとめる」という違いです.
例えば、
「キリンは魚である」··· 主張
「キリンも魚も空を飛べないという研究結果があるから」··· 理由
「だからキリンが魚であるといえる」··· 結論
主張が明らかに正しければ、当然結論も正しいのでくどいと感じるかもしれませんが、この構造を積み重ねていくことによって説得力のある文章になります.
論説文 (説明文) は、名前の通り、論理的に話を展開していき、筆者の主張を「だからそうなるよね」と、結論付けていくものです.
分かりにくくてすみません,,
後者の方について聞きたかったのでBAにしました🙌🏻ありがとうございました ᵕ̈*