Career Choice
SMA
Terselesaikan

科目選択についてです。
高二で私立文系を目指しています。

通常の授業にプラスして選択する科目として、古文の授業、英文法の授業はとっています。

もう1つ選ばなくてはならず、それに困っています。

①英作文
・私の志望校は英語を重視するっぽい
・英作文は入試にでない
・英語の授業が合わせて週10時間になる
・難易度が高く考査などの負担が大きい

②面接・小論文
・小論文が入試科目に入っている大学を受験する時に役立つ
・↑今のところその予定は無い
・推薦はとりたいとは思っている(校内選考で落ちる可能性大)
・↑一般を受ける覚悟は決めました

③情報
・志望学科が情報系
・文系の情報系だから、習ったことを使うかは微妙
・入試には使わない

です。
その他に数学BCそれぞれも家庭科、地学も選べます。

アドバイスぜひよろしけれお願いします(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

_真面目に、情報系を目指しているのならば、数学BC一択です。データを扱うので、統計学は必須ですし、その中で、微積分が必要になって来ます。

_私は、化学系に進んだのですが、就職高校で、微積分・物理などがそもそも選択出来なかったので、大学入学後に独習することに成りました。
_化学系だから、上手く行けば、物理も微積分も必要ないかも、と、思ったけれども、そんな訳にはいきませんでした。
_データサイエンティストとかに成りたい、それで食べて行こう、とか思っているのであれば、高校で数学BCはやっていた方が良いでしょう。
_取り敢えず、その学科に入って、何をやりたいか、は、大学で決める、と言う感じならば、この限りではありません。

美星

ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
真面目に目指していますが、英語が好きだけど苦手、志望校の英語の配点が高いので英作文を選ぼうと思います。

本当に助かりました❁⃘*.゚

Post A Comment

Answers

既に答が出ているようですが、一応補足程度に聞いて下さい。
私立文系で情報系を考えている、まだ高2で英語に力を入れるということだと、今後志望を上げて慶応SFCを受ける予定はありませんか?
入学後を考えるなら数学も良いですけど、慶応SFCなら英語と小論文で受けられるので視野に入れても良いかなと思いました。情報も使えるみたいなんですけど、自分が受けたわけではないので、気になるなら過去問などを見てみて下さい。

美星

ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
確かに、大学について調べる中で「いいな」と思っていました❁⃘*.゚
意識しておこうと思います❁⃘*.゚

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉