History
SMP
Terselesaikan

第一次世界大戦後にイギリスやフランスがとった「ブロック経済政策」は、「国際協調」にどのような影響を与えたのですか?

教えて欲しいです!
回答してくださった方にはベスアンandフォローさせていただきます!

お願いします( . .)"

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

結果的に「持つ国」と「持たざる国」を作り、対立を招いた。
ブロック経済は、植民地と本国間で狭い経済圏を作り、本国のものを植民地に買わせることで経済の立て直しを図るもの。これを行うためには他国の商品に高い関税をかける必要がある。締め出された国達は、いい気はしないよね。
イギリス、フランス、アメリカなどの規模が大きな国(持つ国)では成り立つが、ドイツ、イタリア、日本などの小さな国(持たざる国)では成立しない。
経済危機に陥った持たざる国たちは、植民地を他国からぶんどったり、新たに植民地を作ったりしようとした。「満州国」が典型例。
対立が起こっている。協調とは真逆の状態。

まだピンとこなかったら言ってね

みぃ‎🤍🫧

分かりやすく説明して下さりありがとうございます!
とても助かりました!✨️
社会は得意な方ではないですが、丁寧な説明のおかげで理解出来た気がします!!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?