✨ Jawaban Terbaik ✨
酢酸ではなく酢酸からでる水素イオンまたはオキソニウムイオンと反応すると考えるからです。
これでわかるかな?
それでいいと思いますよ。
ありがとうございました!
セミナー化学、基本例題36(2)の(イ)について伺いたいです。
NaOHの電離で生じたOH -で右側のH3O+が減る(平衡が右に向かう)というのは理解できるのですが、左側の酢酸がNaOHとの中和で減少し、平衡移動に影響する(平衡が左に向かう)ことはないのでしょうか。なぜ酢酸の増減を考慮しなくていいのかがわからないです。
よろしくお願いいたします。
✨ Jawaban Terbaik ✨
酢酸ではなく酢酸からでる水素イオンまたはオキソニウムイオンと反応すると考えるからです。
これでわかるかな?
それでいいと思いますよ。
ありがとうございました!
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございます。
つまり、中和するにはその前にそもそも電離している必要があるため、酢酸が中和するには右側の電離した状態を経る、そしてCH3COO-・H+(H3O+)がそれぞれNa+・OH -と反応(中和)する、と考えるということでしょうか。