✨ Jawaban Terbaik ✨
数直線の書き方というか
考え方が間違ってます
グラフを書いて考えるのが楽だと思う
わたしはグラフ書く派
写真の一番下に書いたように
不等号の向きから
答えの形(挟むか開くか)を暗記して
機械的に解くのも有り。
数直線で考えるなら
きちんと場合分けして考えれば
答えは出る
3通り、どの方法で解いても
正解にたどり着けますよ
至急‼️
この不等式なのですが、解き方として上の×としたものは、誤りなのでしょうか?
また、なぜ下の○の解き方が正しいのか教えてください。
どなたか、宜しくお願い致します。
✨ Jawaban Terbaik ✨
数直線の書き方というか
考え方が間違ってます
グラフを書いて考えるのが楽だと思う
わたしはグラフ書く派
写真の一番下に書いたように
不等号の向きから
答えの形(挟むか開くか)を暗記して
機械的に解くのも有り。
数直線で考えるなら
きちんと場合分けして考えれば
答えは出る
3通り、どの方法で解いても
正解にたどり着けますよ
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
回答して下さり、有難う御座います。
つまり、私が添付したプリントの下の○の考え方はしないということでしょうか?
この考え方は二次関数の時に用いるという解釈で大丈夫ですかね、、、