✨ Jawaban Terbaik ✨
密度g/㎤❌長さ㎝=圧力g/㎠
13.6g/㎤❌76㎝=1g/㎤❌x㎝
x㎝=13.6❌76=1033.6㎝≒10.366㎝≒10.3m
Paもg/㎠も圧力。同じ1013hPaの時、水銀は76㎝、水は何㎝と言う問題。
密度はg/㎤つまり、1㎤のサイコロの質量。
これに高さ㎝を✖と、g/㎠となる。これは、1㎠の試験管の液面に、重りが乗っかるイメージ。1㎠にgだから。したがって、圧力である。
だから、同じ圧力をPaで比べようが、g/㎠で比べようが、密度❌高さは等しい。
圧力の単位はPaだけではないから🙇
回答ありがとうございます。
1cm^2で考えると分かりやすかったです🙇
密度×高さで圧力はもとめられますね!!
あとどちらの単位も圧力を示しているんですね!
とても助かりました。
ありがとうございました。
いえいえ。
最初の式で、
x㎝=13.6❌76=1033.6㎝≒10.366㎝≒10.3mと
解答は正しいですが、途中10.366㎝でなく、10.366mと単位ミスあるから、㎝をmに訂正して下さい🙇
回答ありがとうございます。
下の2行目の計算については分かりました!
ですが、1行目の圧力って、単位はパスカルじゃないんですか?
あとなぜ密度×長さ=圧力になりますか?
調べてみたら次元的にならないとか出てくるのですが、そういう風に計算出来るとも書いてありました。
よろしくお願いします🙇