✨ Jawaban Terbaik ✨
笑顔でハキハキと、大きな声を意識したら、さくは挨拶だけで学年委員長なれたよー!!
時間がなかったから名前とお願いしますだけしかいえなかったんだ💦
頑張ってね!!
応援してるよ🔥🔥
明日、学級委員決めがあるのですが、私は立候補しようと思っています。
その時にスピーチをしなければいけないのですが、どのような事を言えばいいか分からなくて…学級委員になったこともないし…なので、どのような事を言えばいいか教えてくれませんか?
✨ Jawaban Terbaik ✨
笑顔でハキハキと、大きな声を意識したら、さくは挨拶だけで学年委員長なれたよー!!
時間がなかったから名前とお願いしますだけしかいえなかったんだ💦
頑張ってね!!
応援してるよ🔥🔥
学級委員になったらどんなことをしたいかとかを言えばいいと思います。あと、文末は「〜しようと思います。」とか「〜したいです。」のような曖昧なものではなく、「〜する。」とか「〜してみせます。」など自信のある言葉の方がいいと思います!
がんばれ!!!👍
①学級委員をやりたい理由
②自分の学校をどのようにしたいのか
③みんなが自分に投票してもらえるように最後は丁寧 にお願いする‼︎(自分以外の人も立候補していたら多数決になるので、みんなが自分に投票してもらえるようにお願いする)
「えっと…」とか「えー…」みたいなのは、言ったら駄目‼︎
話すスピードは遅くも速くもないように‼︎
声は大きい声で‼︎
自分の長所を言ったり、自分が学級委員になったらどんなクラスにしたいのか伝えるのが良いと思います。立候補することは誇らしいことなので自信を持って発表すれば、大丈夫だと思いますよ。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
委員長にはなれなかったけど、副委員長にはなれました!
委員長は挨拶と帰りにするスピーチ、説明を先生の変わりにやったり、クラスメイトの責任は全て委員長になるという以外は副委員長と同じなので良かったです!