Mathematics
SMA
Terselesaikan
(3)の答えが交点だったのですがなぜですか?
接点ではない理由を教えてください🙇🏻♀️
*107 次の2次曲線と直線は共有点をもつか。 共有点をもつ場合には、 接点・
交点の区別をいえ。 また, その点の座標を求めよ。
(1) 4x²+9y²=36, 2x-3y=0
(3) x2-4y2=4,x+2y=1
(2)9x²+4y²=36, 2x+y=6
(4) y2=6x, 2y-x=6
BET
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5646
19
(3)だったね。判別式使えないわ。二次になると思ったけど、計算したら一次式になったから。
だから重解を持たないから、1点で交わるから接しない(解が1つだから)🙇