Science
SMP
できれば解説付きで教えてほしいです!
1 日本の天気とその変化について 資料1~3をもとにあとの問いに答えなさい。
資料1
平成20年 (a) 月11日 宮崎地方気象台発表の天気概況
日本付近は (b) 性 (c) 気圧に覆われる。
宮崎県の海上では, (a) 月 12 日にかけて(d ア北イ東 北東
やや強く、波が高い。
宮崎市では, くもり。 12日はしだいに (e) 気圧に覆われる見込み。
資料3
[平成20年(11) 月12日
64
資料2
平成20年 ⑩月11日
おい
1016
1026
\1026
DE
1004
********
1026
Tit
1012
1032.
AL
1022
the a
1026
1006
TEC
1006
南東 南 力 北西の風が
LOV
long
-前線の位置
10:30
(1) 資料1の文章でaにあてはまるのは何月ごろか。 最も適するものを次のア~エがら1つ選び, 記号で答えなさい。
ア 1月
2月 ウ 8月
11月
(2) 資料1の文章 be に最も適する語を入れて天気概況を完成させなさい。 ただし, d についてはア~カから1つ選
び, 記号で答えなさい。
(3) 資料3の点線の四角の「前線の位置」に適する前線を右に図示せよ。
2 台風について,次の各問いに答えなさい。
(1) 次の文の①,②の{}にあてはまるものをア, イからそれぞれ選んで記号で答えなさい。
①{ア 温帯低気圧
シベリア高気圧や偏西風の影響を受ける。
(2) 次の文の口にあてはまる最も適当な言葉を、 あとのア〜エのうちから1つ選び, その記号を答えなさい。
台風は, フィリピン沖合などの熱帯の海上で発生した低気圧のうち、 のものであり、日本に接近または上陸すると
大きな被害をもたらすことがある。
ア降りはじめから雨量が 300mm 以上
ウ積乱雲の直径が100km 以上
(3) 図は, 台風の月別の進路傾向を示している。 台風の進路が7月から10
月のように変化していくのはどうしてか。 その理由を簡潔に答えなさい。
発達したものを台風とよぶ。 台風の進路は, ② { 太平洋 (小笠原)
熱帯低気圧}
イ中心付近の最大風速が17.2m/s以上
エ中心の気圧が 990hPa 以下
8月
9月
7月
10月
3 次の文を読み、下の各問いに答えなさい。
近年続く集中豪雨の発生のしくみを考える。 まず, a 雲が発生し降雨をもたらすには湿った空気が必要である。 夏
の気圧配置はあといわれ、日本の南側にいが居座り、南から暖かく湿った空気が流入してくる。 これにより雲
ができやすい状態になる。
次に集中豪雨をもたらす♭ 積乱雲が発生するためには、 上空に冷たい空気(寒気)が流れ込んでくる必要がある。 日
本の上空にはうという風が南北に蛇行しながら吹いている。 その北側には比較的冷たい空気が存在しており、こ
のうが南側に張り出してくると、 冷たい空気が南下し、日本の上空に流れ込んでくる。
さらに、地面付近の暖かい空気の上昇による対流の発生で、集中豪雨へとつながる。
(1) 空欄 あ〜うに適する語を答えなさい。
(2) 下線部aに関して, 雲のでき方を15字以上20字以内で答えなさい。
(3) 下線部bに関して、積乱雲の上層部の気温は何℃くらいか。 次のア~エから1つ選び、その記号を答えなさい。
ア-80℃ イ-30℃
I 20°C
0°C
(4) 下線部に関して, 上昇気流が生じないものはどれか。次のア~エから1つ選び、その記号を答えなさい。
ア高気圧が発生する。
イヒートアイランド現象が起きる。
ウ山に向かって風が吹く。 エ寒気と暖気がぶつかる。
(5) 右の図は、 ある集中豪雨の日の天気図である。
① 天気図にある前線 AB の名前を答えなさい。
② 天気図にあるC地点とD地点では、 どちらの風速が大きいか。 記号で答えな
③天気図にあるE地点の風向を八方位で答えなさい。
4 図1の雲写真や図2の天気図を見て、下の各問いに答えなさい。
〔図1]
〔図2]
1040
1,000
あ www.
998
THE
200
Bunde
1992
1000
ウ
1020
Om
1000
1012
50%
40⁰
120°
L120
~1024
H
1006
低
(低
992 996
1026
-1020-
R
100410
低
10000
-D
(6)
975
130°
B₁
・低
996
101
E
JEA
140%
1000
150°
1020
1020
1016
(1) 図1の雲写真のときの天気図は、図2のア〜エのうちのどれか。
(2) 図1の雲ができるのは, 小笠原気団とどの気団がふれあっているからか。
(3) 図1の状態から、 さらに小笠原気団が発達して日本をおおうようになると①何が終わり, 本格的な②何が始まり, ③
湿ったどの方角の季節風が吹くか。
(4) ア~エのうち,冬の天気図を表しているのはどれか。 そう判断した理由も含めて答えなさい。
(5) 日本の冬は,どの気団からどの風向の季節風が吹き出すか。
(6) ア~エのうち、台風の天気図はどれか。 また, 台風の進路や速さは気圧配置と何に大きく影響を受けるか。
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?