✨ Jawaban Terbaik ✨
tanx=sinx/cosxですので、両辺cosx倍すればsinx=1になります
関数で考える必要がありそうですね
f(x)=tanx-1/cosxがx=π/2で非連続かどうかを考える必要があります。
連続の議論はとばしますが、グラフ的には連続です
これは、値が0/0という不定形になっており、数値としてはx=π/2はf(x)=0を満たす実数としてOKということですね!
これは数Ⅲの範囲の吟味ですかね?非常に興味深いですね!中学範囲(実数の範囲)までではルートの中身は負になりませんが高校範囲(複素数の範囲)であればルートの中身は負になっても良いと言ったような感じの感覚ですかね?
ありがとうございました!
数学IIIの範囲ですね!
その感覚とはちょっと違いますね
ちょっと自分も考えていなかったので、表現が難しいですね
そのうち、ノートにでもまとめてみますね
ありがとうございます!
わざわざご回答ありがとうございます!ところでsinx=1のときcosx=0になりませんか?そうなると分母に0が来てしまうなと思ったのですがどうなんでしょうか?