✨ Jawaban Terbaik ✨
おしえてもいいですが、あなたは回答がついても見ないですよね?
過去に教えました。
そんな人には誰も回答つけないと思いますよ。
解答が複数枚に分かれます
基礎事項
水素イオン濃度は、酸性の溶液のモル濃度×電離度×価数で求まる。
また、[水素イオン濃度][水酸化イオン濃度]=1.0×10^-14が成り立つ。
水酸化イオン濃度は、塩基性の溶液のモル濃度×電離度×価数で求まる。
※強酸、強塩基の電離度は1.0と考えられる。
※濃度とはモル濃度のこと。
モル濃度とは
溶液1Lあたりに含まれる溶質の物質量
(1)塩酸10mLを水で薄めて1000mLにした。
すなわち、塩酸の濃度は1000/10=100倍に薄まっています。
よって、薄めた水溶液の濃度は0.50/1000=5.0×10^-4[mol/L]
これの水素イオン濃度を求めればよい。塩酸は1価の酸である。塩酸は強酸であるから電離度は1。よって、
水素イオン濃度は、酸性の溶液のモル濃度×電離度×価数=5.0×10^-4×1×1=5.0×10^-4[mol/L]
(2)酢酸は1価の酸、電離度は0.010だから、水素イオン濃度は
酸性の溶液のモル濃度×電離度×価数=0.20×0.010×1
=0.020
=2.0×10^-2
(3)今回与えられた物質は水酸化バリウム。
与えられた水酸化バリウム水溶液のモル濃度は、0.050mol/L。
また、水酸化バリウムの価数は2、電離度は1であるから、水酸化イオンのモル濃度は、
塩基性の溶液のモル濃度×電離度×価数=0.050×1×2=0.10mol/L=1.0×10^-1mol/L
問題は、水素イオン濃度を求めないといけないから、水酸化イオン濃度から
水素イオン濃度に変換しないといけない。
そのために、[水素イオン濃度][水酸化イオン濃度]=1.0×10^-14を用いる。
[水素イオン濃度][水酸化イオン濃度]=1.0×10^-14より、
[水素イオン濃度]×(1.0×10^-1)=1.0×10^-14
よって、[水素イオン濃度]=(1.0×10^-14)/(1.0×10^-1)=1.0×10^-13
(3)今回与えられた物質はアンモニア。
与えられたアンモニア水のモル濃度は、0.10mol/L。
また、アンモニアの価数は1、電離度は0.020であるから、水酸化イオンのモル濃度は、
塩基性の溶液のモル濃度×電離度×価数=0.10×0.020×1=0.0020mol/L=2.0×10^-3mol/L
問題は、水素イオン濃度を求めないといけないから、水酸化イオン濃度から
水素イオン濃度に変換しないといけない。
そのために、[水素イオン濃度][水酸化イオン濃度]=1.0×10^-14を用いる。
[水素イオン濃度][水酸化イオン濃度]=1.0×10^-14より、
[水素イオン濃度]×(2.0×10^-3)=1.0×10^-14
よって、[水素イオン濃度]=(1.0×10^-14)/(2.0×10^-3)=0.50×10^-11=5.0×10^-12[mol/L]
分からなければ質問してください。
この問題で覚えないといけないことはないですよ
なぜ、水素イオン濃度は、酸性の溶液のモル濃度×電離度×価数で求まるか、分からなければ質問してください
返信遅くなってしまい申し訳ないです💦
丁寧に教えていただきありがとうございます!理解出来ました!
すいません、気づいていませんでした🙇♀️💦