✨ Jawaban Terbaik ✨
②について
NO3-は沈殿をつくらないので、Ag+が白色沈殿をつくるものを考えます。
塩化銀AgClは白色沈殿となりますので、Cl-を含む物質とは白色沈殿が生じると考えられます。
③について
SO4 2-と沈殿をつくるのは、アルカリ土類金属イオン(Be2+,Mg2+は含まない)と、Pb2+のみです。
したがって、アルカリ土類金属イオンを含む、炭酸カルシウムと反応して硫酸カルシウムCaSO4の白色沈殿を生じ、CO2が発生します。(H2SO4+CaCO3→CaSO4+CO2+H2O )
④について
アルカリ金属、アルカリ土類金属(Be2+,Mg2+は含まない)は炎色反応を起こします。
Naは黄色、Caは橙赤色です。
⑤について
アルカリ金属イオンは基本的に沈殿をつくりませんので、Na+を含むものは水に溶けやすいです。
また、Cl-を含むものは基本的に水に溶け、沈殿しません。(AgCl,PbCl2は白色沈殿となります。)
そのため、上記のものに沈殿をつくるものはありません。よって、Cl-を含むものも水に溶けやすいと分かります。
CO3 2-はアルカリ金属イオン、NH4+以外とは沈殿をつくります。よって、炭酸カルシウムは水に難溶となります。
以上のことから、
(1)②×③×④黄色⑤⚪︎
(2)②AgCl③×④黄色⑤⚪︎
(3)②AgCl③×④×⑤⚪︎
(4)②AgCl③CaSO4④橙赤色⑤⚪︎
(5)②×③ CaSO4 ,CO2④橙赤色⑤×
ということだと思います!
誤りがあったら本当に申し訳ないです💦
ありがとうございます。
わかりやすかったです!
(気にはしていたのですが、気づくのが遅れました……笑)