●まずはsinとcosの90°までを覚える
①どちらも分母は『2』と覚える
②【sin】0°から順に分子が『0』、『√1』、『√2』(1/√2を有利化すると√2/2)、『√3』、『√4』(①と合わせて√4/2=2/2=1)
③【cos】0°から順に分子が『√4』、『√3』、『√2』、『√ 1』、『0』
● 90°以降はそれぞれを逆にする(cosは マイナスをつける)
●tanを求める
これは覚えるよりも【sinの分子】/【cosの分子】のほうが早い
これが個人的には1番早い
慣れれば、3210とか数えればいいだけ