✨ Jawaban Terbaik ✨
5が正しいです。
3は治外法権が誤りです。列強が獲得したのは軍隊の駐留権です。
治外法権も認めていたんですね🙇♂️
勉強になりました🙏
よく読むと、5番が違うのが明確でした。第三国と交戦したときに、参戦しなければならないのが誤りです。正しくは、中立を守る(参戦しない)になります。
例えば、日本とロシアが戦ったら、"イギリスはロシアの味方につかない"みたいな感じです。実際、日露戦争でも間接的な支援はありましたが、イギリスは参戦せず中立を守っていました。
間違えたことを言ってしまいすみません🙇♂️
なるほどです
結局5番を選んだので、間違えちゃいました😢
わざわざありがとうございます
それはイメージ的にはこうなります。
・ロシアvs日本
となったらイギリスは中立を守り参戦しません。
しかし、
ロシア+フランスvs日本 (+イギリス)
このように、敵国に味方がついたら、イギリスは日本の味方につき参戦します。
問題文の文章と教科書の文章の違いは
「相手国側に第三国が参戦した場合かどうか」です。
問題文では、第三国vs日本
教科書では、敵国+第三国vs日本となっています。
そして、2対1のときは、イギリスが参戦します。
こんな感じだと思われます🙏
たびたびありがとうございます
なるほどです
2対1になったら参戦するということですね
ありがとうござあました(._.)
解答ありがとうございます
自分もそう思ったのですが、諸説山川294ページ下部の黒い1番の所に公使館所在区域の治外法権も承認とも書いてありました
そうすると③も正解な気がするんですが、どうですか?