Science
SMP
(2)の①です。Dが中性でEはもう酸性だと思ったんですけど解説みたら全然違いました。解説みてもわからなかったので教えてください!!
MOTORE
■うすい硫酸とうすい水酸化バリウム水溶液を用いて,次の実験を行った。 次の問いに答えな
0.1.
さい。(´22 兵庫県)
<実験 >
うすい水酸化バリウム水溶液をそれぞれ20cm²ずつビーカー
A~Eにとり, BTB溶液を2,3滴ずつ加えた。その後, ビーカー
A~Eに加えるうすい硫酸の体積を変化させて, (a)~(c)の手順
で実験を行った。
(a) うすい硫酸をメスシリンダーではかりとり,図1のように,
ビーカーA~Eにそれぞれ加えて反応させた。 しばらくする
と、ビーカー A~Eの底に白い沈殿ができた。
(b) 図2のように、電源装置と電流計をつないだステンレス電
極を用いて,ビーカーA~Eの液に流れる電流をはかった。
(c)(a)でできた白い沈殿をろ過し、ろ紙に残ったものをじゅう
ぶんに乾燥させて質量をはかり, 加えたうすい硫酸の体積と
できた白い沈殿の質量を表1にまとめた
表 1
図 1
うすい硫酸
うすい水酸化バリウム
水溶液 20cm
A
図2
ビーカー
- ステンレス
電極
A
E
B C D
加えたうすい硫酸の体積 [cm²] 10 20 30 40 50
できた白い沈殿の質量 〔g〕
0.24 0.48 0.72 0.82 0.82
電源装置
*** (S)
00.
9800
(E)
電流計
ESSERELLA
分授製水(
1.
*HI
DH
(1) 水酸化バリウム水溶液に含まれるバリウムイオンについて説明した文として適切なもの
を,次のア~エから1つ選んで、その符号を書きなさい。
ア バリウム原子が電子1個を失ってできた1価の陽イオンである。
イバリウム原子が電子2個を失ってできた2価の陽イオンである。
ウバリウム原子が電子1個を受け取ってできた1価の陰イオンである。漁
エバリウム原子が電子2個を受け取ってできた2価の陰イオンである。
DAVID
(2) 次の文の 1
に入る色として適切なものを、あとのア~エからそれぞれ1枚し
2
つ選んで、その符号を書きなさい。
うすい水酸化バリウム水溶液が入ったビーカーEにBTB溶液を加えたとき, ビーカー
の液は ① になり、うすい硫酸50cm²を加えると液は②
ア 赤色
青色
緑色
エ 黄色
になる。
o[ + ][ {]
入試問題
(1) バリウムイオン (Ba²+) は, バリウム原子が電子2個を失ってできた2価の陽イオンである。 イが正解。
(2) うすい水酸化バリウム水溶液にうすい硫酸を加えると、 中和が起こり, 硫酸バリウムが白い沈殿として生じる。
Ba(OH)2 + H2SO4 BaSO4+2H2O。 表1のビーカーA~Cでは、加えたうすい硫酸の体積とできた白い沈殿の質
量が比例しているが, ビーカーD, Eではできた白い沈殿の質量が一定であることから, うすい硫酸の体積が30cm²と
40cm²の間で水酸化バリウムと硫酸が過不足なく反応したことがわかる。 ビーカーEにBTB溶液を加えると, 水酸化
バリウムにより水溶液がアルカリ性の青色 (①:イ) を示すが, うすい硫酸50cm²を加えると未反応硫酸により水
溶液が酸性の黄色 (②:エ)を示す。
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6964
48
【中1】理科まとめ
6074
109
【1年】身のまわりの物質(2)-水溶液の性質・状態変化-
5224
71
中学3年生の理科!
4506
83